2021.02.25 11:20【阿弥陀如来真言】極楽浄土に導く仏様~ひたすらに南無阿弥陀仏阿弥陀さまは、子供から大人まで幅広い世代で知られている仏さまです。 漢字にすると「南無阿弥陀仏」で、阿弥陀さまを拝む念仏なのですが、「南無」というのは、真言の頭文字でもよく出てきますが、これは、信頼や尊敬を表す言葉であるので、南無阿弥陀仏とは「阿弥陀さまを心から敬って帰...
2021.02.18 09:28【文殊菩薩真言】真言聞き流し~智慧を司る仏様。学業向上合格祈願が成就する御真言(文殊師利菩薩心咒)正式名称は文殊師利菩薩といいます。 「三人よれば文殊の知恵」という格言があるように 知恵の仏様として学業向上や合格祈願に有名な菩薩です。文殊菩薩は物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味する「智慧」を司っています。
2021.02.08 09:12【星祭り厄除祈願法要】無病息災・疫病退散を願い、護摩の火で悪い因縁を祓い祈願する。令和3年度星祭り厄除祈願法要の様子を収録しました星祭り厄除祈願では、年の節目である節分に今年の星回りを供養する事により 一年間がより良い方向へ向かう事を祈願します。
2021.01.07 11:59【高野山真言宗護摩焚き】不動明王に諸願成就を祈願する~新年祈祷紫雲寺本堂内にて毎年紫雲寺の年越しに行われる新年不動護摩祈祷の様子を収録しました。 真言密教の秘法に”護摩供”というものがあります。 護摩の火を焚き、不動明王をお迎えし、身体健康、国家安穏、諸願成就を願います。 夜寝る前、朝起きた時、リラックスしたい時、瞑想したい時...
2020.09.16 09:51【釈迦如来真言】真言聞き流し~悟りへ導く御真言「仏教の開祖お釈迦様の教えにより不安や苦しみからの解放を目指す」お釈迦様、釈尊、あるいは、釈迦牟尼世尊と呼ばれる仏教の開祖です。 釈迦如来の真言を一心にお唱えする事で、お釈迦様が悟りへと導いて下さいます。不安・苦しみ・悩みがある人は、他を変えるのではなく、自分に変化を与えてあげましょう。 梵名 シャークヤムニ 真言 ナウマ...
2020.08.31 01:35【光明真言】真言聞き流し~全ての災いを取り除く真言宗のお経となえたてまつる光明真言は 大日普門の万徳を23字に摂めたり おのれを空しゅうして一心にとなえ奉れば みほとけの光明に照らされて 三妄の霧おのずからはれ浄心の玉明らかにして 真如の月まどかならん おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら は...
2020.08.22 06:23【南無大師遍照金剛】真言聞き流し~弘法大師空海のお経。聞くだけで困難から救ってくれるお大師様の御真言「南無」は、「〇〇に帰依しますよ」という意味で、「遍照金剛」は、お大師様が、中国に修行に行かれた際、恵果和尚から頂いた名前です。「南無大師遍照金剛」とは、「弘法大師様・お大師様に帰依いたします」という意味になります。 四国遍路をされるお遍路さん達は、「同行二人」の精神...
2020.08.02 09:21【お墓参り】お盆参り、彼岸や正月で使える真言宗のお経~お墓や仏壇の先祖供養の際に流して下さいお盆に差し掛かり、ご先祖様を迎える時期となりました。 この動画は、お盆参りや、お墓参りのお経を、お坊さんにあげてもらう事が出来ない方の為に制作しました。 お盆やお彼岸は、ご先祖様がこちらの世界に帰ってくる期間です。 お墓を清掃し、お供え物を備え、ご先...
2020.07.18 08:15真言宗お経『祭文』弘法大師誕生会~お大師様の功績を称える弘法大師誕生会、青葉祭りでお唱えする真言宗のお経、祭文です。 祭文は、誕生会祭文、涅槃講祭文、御影供祭文、佛生祭文、と言った多くの法要で用いられるお経です。 弘法大師誕生会祭文は、弘法大師、お大師様のご功績を声高らかに称え、お大師様に報恩感謝を捧げます。 &n...
2020.06.14 09:11不動明王真言聞き流し~迷いの煩悩を焼き尽くす慈悲の仏様。聞くだけで不動明王の功徳を得る事が出来る御真言不動明王真言聞き流し~迷いの煩悩を焼き尽くす慈悲の仏様。聞くだけで不動明王の功徳を得る事が出来る御真言
2020.06.08 09:56真言宗声明【四智梵語・心略梵語・不動梵語】前讃~「五大に皆響きあり」宇宙の真理を語る声を聴く真言宗声明【四智梵語・心略梵語・不動梵語】前讃~「五大に皆響きあり」宇宙の真理を語る声を聴く高野山真言宗の声明、四智梵語、心略梵語、不動梵語のお唱えです。 高野山真言宗の声明は、弘法大師空海が中国から持ち帰った声明をお唱えします。 真言宗のお経には様々な種類が...