• HOME
  • お知らせ
  • 年間行事
  • お寺の風景
  • 法要・法事
  • 永代供養・納骨
  • YouTube
  • 紫雲寺ブログ
2020.03.17 05:34

【真言宗お経】理趣経全文 中曲全段 紫雲寺本堂内

【真言宗お経】理趣経全文 中曲全段 紫雲寺本堂内理趣経全文 中曲旋律付でお唱えしました。入句は、過去聖霊成正覚です。途中お経が途切れていたり、文言が誤っている箇所がございます。ご容赦下さいませ。

2020.02.21 11:42

【真言宗お経】一周忌法要 紫雲寺本堂内にて

【真言宗お経】一周忌法要 紫雲寺本堂内にて高野山真言宗紫雲寺が、一周忌の法要の際に、実際にお唱えするお経です。ノーカット完全版です。真言宗のお経は、一部、一般の方はお唱え出来ないお経がありますので、一部の字幕は伏せています。皆様と一緒にお唱えが出来る箇所は、字幕を付けました。出勤...

2020.02.20 06:18

勢至菩薩 人を救う強さの智慧を持つ仏様

勢 至 菩 薩梵 名:マハーストハーマプラープタ真 言:オンサンザンザンサクソワカ意 訳:唵、罪障を滅除せしめ給え、成就。【写真】高知市五台山 竹林寺木造勢至菩薩立像【重要文化財】

2020.02.18 07:49

観自在菩薩 お釈迦様の変化身

観 自 在 音 菩 薩梵 名:アヴァローキテーシュヴァラ 真 言:オンアロリキャソワカ意 訳:唵、清浄なる御身よ、成就【写真】滋賀県長浜市 向源寺 渡岸寺観音堂 十一面観音菩薩立像【国宝】

2020.02.05 06:14

ウチの豆撒きの掛け声が変なんです・・・。

ウチの豆撒きの掛け声が変なんです・・・。 多くのお寺さん、神社、公園等で行われる豆撒きの掛け声は『福はーーー内!、鬼はーーー外!』と大きな声を出しながら豆撒きをするのが一般的な豆撒きの掛け声だと思われます。この掛け声の意味は、読んで字の如く『幸運を招く福の神は内へ、禍(わざわい)...

2020.01.31 00:19

薬師如来 病気を治す仏様

薬師如来 病気を治す仏様梵名:ヴァイヅールヤプラバーサタトハーガタ真言:オンコロコロセンダリマトウギソワカ意訳:唵、暴悪なる象王よ、除災せしめ給え、成就【写真】京都 醍醐寺霊宝館薬師如来坐像【国宝】

2020.01.30 07:33

弥勒菩薩 五十六憶七千万年後の未来仏

弥勒菩薩 五十六憶七千万年後の未来仏梵名:マイトレーヤ(バイタレーヤ)真言:オンバイタレーヤソワカ意訳:唵、慈愛ある御身よ、成就。【写真】京都府京都市 広隆寺 霊宝殿木造弥勒菩薩半跏像【最古の国宝彫刻のひとつ】

2020.01.27 09:14

地蔵菩薩 六道を巡る救いの仏様

梵名:クシチガルブハ真言:オンカカカビサンマエイソワカ意訳:唵、ハハハ(笑声)稀有なる徳を有する   御身よ、成就。【写真】滋賀県長浜市 時宗 木之本地蔵院 地蔵菩薩大銅像【日本三大地蔵】

2020.01.26 10:35

普賢菩薩 慈悲の仏様

梵 名:サンマンダバッダラ 真 言:オンサンマヤサトバン意 訳:唵、三昧耶なり、御身は。【写真】東京 大倉集古館木造普賢菩薩騎象像【国宝】

2020.01.26 10:29

文殊菩薩 智慧の仏様

文殊菩薩 智慧の仏様梵名:マンジュシリ意訳:唵、無戯論者(文殊菩薩)に帰命し奉る。真言:オンアラハシャノウ【写真】奈良県 華厳宗 安部文殊院木造騎獅文殊菩薩及び脇侍像【国宝】

2020.01.24 10:52

釈迦如来 仏教の開祖、ゴータマ・シッダールタ

釈迦如来 仏教の開祖、ゴータマ・シッダールタ   梵 名:シャークヤムニ真 言:ナウマクサマンダボダナンバク意 訳:諸仏に帰命し奉る、特に釈迦如来。【写真】奈良県 室生寺金堂内木造伝釈迦如来立像(薬師如来立像)【国宝】

2020.01.23 08:44

不動明王とは?大日如来の化身?

不動明王とは?大日如来の化身?梵名:アシュラナータ真言:ナウマクサマンダバザラダンセンダマカロシャダソハタヤウンタラタカンマン意訳:普く諸金剛に帰依し奉る、暴悪の相忿怒をなせる金剛尊よ、   願くば、我が心中の悪魔をことごとく砕波したまえ。【写真】京都 東寺講堂内不動明王坐像【国...

Copyright © 2025 高野山真言宗紫雲寺(北九州市八幡西区).